
美容室を経営してるけど、何かと大変な事が多いなぁ…
今回はこのようなお悩みにお答えします。
☑目次
|
この記事を書いている僕pekeは美容室を経営して4年目のプレイングオーナーです。
これまで様々な困難を読書から得た知識でクリアしてきました。
この記事を読む事で今現在美容室の経営が大変と感じておられる方やこれから開業したいけど「大変なのではないか?」
と、思ってる方の不安が少しでも解消されるのではないかと思います。
美容室の経営が大変⇒知識不足なので本を読みましょう
美容室の経営に対して大変と感じられている方は本を読むのがオススメです。
何事においても大変と感じるのは知識とスキルが足らないからですよね。
美容師がワンレングス切る事を大変とは感じないのは、知識とスキルを持ち合わせてるからです。
美容室経営者さんはハンパなく忙しい方が多いので隙間時間を利用して読書をするのがマスト。
大変と感じる前に本を読む習慣をもちましょう。
人間は分かっていて目を閉じてでもできることに大変さは感じない
美容室経営が習慣になれば大変とは感じなくなります。
人って習慣として行ってる事に大変さは感じませんよね。
美容師は技術と接客に対して大変とは感じないのではないでしょうか。
習慣になるには環境と教育が必要です、技術接客が大変ではないという事はそれが習慣になるまで沢山の時間を費やしたからです。
美容室経営にはどれだけ時間を費やせているでしょうか(営業時間以外で)
美容室経営が習慣になるように環境を整えて時間を作り読書で自分を教育しましょう。
大変と思っている事柄について読書してみる
大変と感じる事は何なのか掘り下げてその事について最低3冊の本を読むのがオススメです。
1つの分野で最低3冊の本を読むとその分野では専門家レベルに知識がつきます。
美容室経営が大変と感じる事柄として掘り下げると集客やスタッフ教育・顧客管理や経理などをはじめとして多岐に渡るので、掘り下げて各分野につき3冊といった感じですね。
人に聞いたり、講習を受けるというのももちろん重要ですが深く専門的に学ぶとなると読書はベースとして行っているほうが人に聞いたり講習を受けるにしても理解度が変わってくるはずです。
読書は習慣として気になっている分野においては最低3冊~10冊の本を読むと、大変という漠然とした不安が具体的な課題になります。
課題になれば克服する計画を立てて行動すればクリアできますよね。
本がキライで時間がない方へ【小さく積み重ねる】
本がキライな方や時間がない方は空き時間に3行づつくらい読み始めるのがいいと思います。
読書が習慣になるように自分を教育するときに、辛すぎると辞めてしまう可能性があるからですね。
受付の引き出しに1冊本を置いておいてお客さんが来られるまでに3行読んでみるとか、バックルームに置いているスマホとセットで本を置いておいてスマホを見る前に3行だけ読んでみるとかが初めはいいかもしれません。
仕事中でなくても、通勤の電車・朝起きたとき・寝る前・テレビの電源を付けるまで・トイレ、など、3行と思えばいつでも手軽に本を開けますよね。
本になれていない方は本を開くという事を積み重ねてみてはいかがでしょうか。
美容室経営者はいつもカバンに本を入れて持ち歩こう
美容室経営者は常にカバンに本が入っている状態が理想だと思います。
経営者は常に課題があるはず(課題を探すのも仕事ですよね)なので課題に基づいて常に学ぶためにカバンに本を入れておく感じですね。
最近の僕だと経営計画や思考法の本をカバンに入れてます。
あまり荷物を持つのがキライな方だと電子書籍もいいですよね。
読書で漠然とした不安をクリアしていきましょう。
コメント
[…] 美容室の経営が大変…【結論:本を読みましょう】 […]