
美容師をしてるけど将来のために副業を始めたい。
でも今務めてる会社(美容室)は副業禁止だからあきらめるしかないのかな…。
今回はこのようなお悩みにお答えします。
☑目次
|
この記事を書いている僕pekeは美容室経営のかたわらで副業をしていますが、会社勤めで美容師をしていた頃からいくつかの副業に挑戦してきました(当時は副業禁止でした)
当時の僕の考え方をシェアさせて頂く事で、あなたのお悩みが前向きな思考となり、副業のスタートのきっかけになればと思います。
美容師は副業禁止なら集客しながら広告収入を得よう(ブログ・YouTube)
美容師は副業禁止なら集客しながら広告収入を得ることをオススメします。
ブログやYouTubeでの発信は集客となり、お店としてもメリットがあるからです。
発信したコンテンツに広告を入れる事により副収入を稼ぐというのはダメな事でしょうか?
分からないなら一度、店長やオーナーに相談してみるのがかもしれません。
集客しながら収入を得るのは、会社にとってもあなたにとってもメリットがあると思います。
副業の知識も本業の成果に繋げられる
副業(ブログ・YouTube)で得たスキルは本業を加速させる可能性があります。
あなたのコンテンツから講習依頼などが来れば、美容師としての活躍の場が広がります。
YouTubeからお客様を集客できるコツが掴めれば、サロンの業績すら上がっていきますよね。
サロンの業績を伸ばす可能性を否定する店長・オーナーはいないはずです。
美容師にとっても、本業で成長するための副業であればいい事しかありません。
ブログ・YouTubeで発信すれば集客しながら広告収入を得られる
美容師としての知識・経験・技術を発信し、コンテンツに広告を付ければ広告収入を得ることができます。
広告収入を得るビジネスモデルをアフィリエイトといいますが、これは皆さんご存知ですよね。
有名なのはアドセンス広告・アマゾンアソシエイト・楽天アフィリエイトなどです。
初心者の方はよくわからないと思いますが、最初は難しく考えず、パソコンの電源を入れるところからがスタートです。
集客用のブログやYouTubeでの発信であれば、会社から反対されることは少ないと思うので、広告を貼る事さえ許可を得ることができれば、一歩先へ進んでいきましょう。
それでも禁止というなら隠れてでも副業することをオススメ
ここまで読んで頂いたあなたが実際に店長などに駆け寄って反対された場合、僕は隠れてでも副業することをオススメします。
これからの時代の変化を考えれば、いくつかの収入源を持つことは美容師にとって必須だと考えているからです。
「これから10年間で、日本の人口は700万人減ります。
15歳から64歳の生産年齢人口が7000万人まで落ち込む一方で、65歳以上の人口は3500万人を突破する」
出典:https//gendai.ismedia.jp
このデータを見てわかるのが、一人一人の生産性が上がらない限り「国民一人一人の給料は下がってしまう」という事です。
会社もかなりの改革を行っていかないと美容師一人一人の人生を守るのは難しくなってくると予想できます。
どうしても副業を禁止というならコッソリ副業を始めるのがいいと思いますね。
集客しながら広告収入を得る未来
広告収入を得る事で未来のあなたは商売のセンスも磨かれています。
広告収入を得るという事は自分で商売を始めるという事とイコールになるからです。
ブログであれば、ブログにお客さんを呼んで、広告を見てクリックや契約といったアクションをおこして頂く事で収入が発生します。
(ブログからお客様が集客できるならそのまま独立も可能ですよね。)
ここまで読んで頂いた方は、難しく考えず、まずはパソコンの電源を入れる日課を身に付けて頂けたらと思います。
美容師をしながら副業で副収入を得て、幸せな美容師LIFEを満喫しましょう(^_^)/
以下の記事も参考になります。
☑副業に関する記事⇩
コメント